まだお座りもできない時期の赤ちゃん、とっても懐かしいです^^
可愛すぎて何かにつけて抱っこさせてもらいました。
しかしこの時期起こりやすい産後クライシス。
産後クライシスとは、わかりやすい特徴は「旦那さんって本当なんにもできない!」とイライラしたり、がっかりしたり。
この日も「私こういうことあってとてもイライラしたことがありますよ」とお話したら、すごく共感されてました。
そんな時も子どもに対しては優しいママでいなければ…と一生懸命になって疲れてしまったり、酷いときには産後うつなんてことも。
産後うつの経験は今となってはとても勉強になったし、産後うつ一歩手前のストレスフルなママの気持ちがわかるので、楽になるアドバイスもできます。
そんな私が大切にしている「優しいママになる方法」
それは、「ひとりの人としての人生を充実させること。」
ママだからずっと子どもと一緒にいなきゃいけない
ママだからガマンしなきゃいけない
ママだから完璧に家事育児しなきゃいけない
そんなことはないんです。
ママの前にひとりの女性、ひとりの人間。
完璧な人なんていないし、自分の人生ガマンして生きなきゃいけないというのは、世間の目を気にして世間の空気感でしているだけ。
子どもと離れてひとりの女性としての人生を充実させましょう。
嫌みを言われても気にしない。
それはあなたの人生だから、誰かにとやかく言われてもあなたのものとして大切にしてください。