こんにちは、大園麗花です。
過ぎ去る1分1秒を大切に、
毎日を積み重ねていこうと思います。
今日のテーマは「起業しなくてもいい。」
私は結果的に起業しましたが
そもそも最初は
「子どもたちをたべさせなきゃ!」
という切羽詰まった状況があったからでした。
子どもたちを食べさせられれば
正直なんでも良かった。
起業しようがしまいが、
子どもたちにごはんを食べさせて
普通の暮らしをさせてあげられれば
なんでも良かったのです。
私の目的を追いかけていったら
それがたまたま起業のきっかけになっただけで
起業しよう!と腹を据えて始めたわけではなかったんです。
しかし
「私の力で子どもたちとの生活を守る」
という気持ちは腹が据わってるどころか
なにがなんでもやり遂げてやる、
というかやり遂げなければ死ぬ!
くらいのがけっぷちでした。
シングルマザーで子ども二人。
今では「大変だね」「頑張ってるね」と
応援の声をいただけるようになり
もっとお仕事を頑張って
過去の私のようなシングルマザーの
力になれるような活動ができたらと思っています。
『起業したい!』という女性が今たくさんいて
女性の創業支援や事業への助成金なども
充実していますが
一旦立ち止まって考えてみてもいいかなと。
『わたしはなぜ、起業したいの?』
起業はゴールではなく始まりであり
個人事業にしろ法人設立にしろ
売上を上げ続けなければいけません。
これやってると楽しいから、
なんか売れそうだから、
友達と起業とかなんかカッコイイ、
なんていう感じで起業すると
あとで大変苦労することが予想されます
私の周りのうまくいっているパターンのほとんどは
「売上を上げつづけて気づいたら法人化」
みんな、最初はなにもかんがえずがむしゃらに売上を上げていました。
起業するなら
テスト販売を繰り返し、集客や成約率のデータを取り
気がついたら事業になってた。
女性で資金も少なく始めるのであれば
このパターンが一番成功しやすいと思います。
資金も潤沢でビジネスモデルも完璧!
旦那様が稼いでいるから赤字が出ても何年か耐えられる、というなら相談不要ですが
収入を増やして好きなものや好きなことにお金を使いたいなら、ちょっと話は変わってきます。
好きなことを仕事にしたい!というのなら
べつに起業しなくてもいいんじゃないかなって
思ってしまうのです。
例えば「ネイルがすごく好き!」なら
ネイルサロンにお勤めすれば
ネイリストのお仕事を中心にできます。
だけど起業すると経営がメインの仕事になります。
やりたくないことをいっぱい
やらなくてはいけない状況に。
規模が小さければ経理や仕入れ発注、
集客やお客様対応、全部自分でやらなくてはいけない。
やりたい仕事以外の仕事がいっぱいで
なんのために起業したんだっけ?
なんてことになりかねません。
経営をしたい!
売上をあげたい!
そのためにはめんどくさいこともがんばっちゃう!
そんな人には超オススメですが
例えば好きなことを仕事にするなら
週末だけ場所を借りて仕事をしたり
本業のお休みの日にイベント出展したり
数多ある方法の中から自分のやりたい方向性にぴったりあった
あなただけのやり方を見つけることが確実に幸せ。
本当にやりたいことはなんなのか?
やりたいことを実現する適切な方法はどれか?
これを改めて考えてみることが
あなたの真のビューティーライフを発見するヒントです。
女性の人生は仕事だけでなく、
【LINE@限定】
人数限定で行われた『トリプルインカム スペシャルセミナー』
動画をプレゼント!
大園麗花のLINE@にご登録いただくと届きます♪