この記事の目次
トリプルインカムを子どもに説明するときに書いた絵がこれです。
お金の流れを川にたとえてみました。
一つの労働収入で生活している人は
労働で川を掘っているので、家には川が流れてきます。
毎日作ってる川の流れが1本。
でも、出て行く流れは何本もある。
ということは、流れが止まったら
池の水は増えない。
体を壊して川を掘ることができなくなったり
流してくれている会社がなくなったら止まります。
だけど、出て行く流れはとまりません。
ということは新しい流れを掘らなければいけないんだけど
流れてくるまでにタイムラグがあります。
でも出て行く流れが止まらないから
池の水はなくなる一方。
これが1つの収入で生活している状態。
トリプルインカムを作ったら
また別の川を掘る。
複数の流れをメンテナンスしながら
新しい流れを作ったり、流れを太くしたりする。
さらに、流れを増幅する場所に
お金を流しておくと
大きな流れとなって時間差で戻ってくる。
1本止まっても他があるし、
増幅する場所で増やしてくれている。
だから、万が一体を壊したり、
流してくれてた会社がなくなっても
安心して暮らしていけますね。
コピー用紙の裏紙で失礼しますw
10歳でもわかるトリプルインカムでした。
大園麗花
【LINE@限定】
人数限定で行われた『トリプルインカム スペシャルセミナー』
動画をプレゼント!
大園麗花のLINE@にご登録いただくと届きます♪